MGWT17日目The Forum公演 | 私、BABYMETALの味方です。

私、BABYMETALの味方です。

アイドルとメタルの弁証法
-May the FOXGOD be with You-

テーマ:

★今日のベビメタ
本日10月12日は、2011年、BABYMETAL初単独営業となるタワレコ「No Music No Idol?」@新宿Loftに出演した日で、2019年、カリフォルニア州ロサンゼルスThe Forum公演のLive Viewingが行われる日DEATH。

ですが、台風19号のため、宮城県1館、東京都全7館、神奈川県全5館、千葉県全3館、埼玉県全2館、群馬県全1館、栃木県全1館、茨城県全1館、静岡県全2館、愛知県2館、岐阜県全1館の全26館でLVが中止となりました。
予定通り行われたのは、北海道2館、岩手県1館、宮城県1館、山形県1館、福島県1館、新潟県1館、長野県1館、愛知県1館、三重県1館、富山県1館、石川県1館、大阪府3館、京都府1館、兵庫県2館、奈良県1館、岡山県1館、広島県1館、愛媛県1館、福岡県3館、熊本県1館、沖縄県1館の全27館にとどまりました。
ちょうど半分ですね。関東は全滅です。
ぼくが住んでいる地域でも、避難勧告レベル4が出ていましたが、避難場所の小学校が、より川に近いところに位置しているので、戸締りをして待機しています。
とりあえず朗報から。


Worldwide iTunes Album Chart-2019/10/11付で『METAL GALAXY』が見事、全世界第1位となった。https://kworb.net/aww/
整理するとこうなる。
順位    アーティスト/アルバム            日数    ポイント
1    BABYMETAL/METAL GALAXY        4    17710    
2    Hillsong Worship/Awake            2    16945        
3    Lacuna Coil/Black Anima            2    14411
4    Nick Cave & The Bad Seeds/Ghosteen    8    13209
5    Elbow/Giants of All Sizes            2    11867
6    The Dead South/Sugar & Joy        2    9129
7    SuperM/SuperM The 1st Mini Album    8    8321
8    Taylor Swift – Lover            50    8181
9    ABBA/Gold: Greatest Hits            791    7649
10    Big Thief/Two Hands            1    7494

「届くか全米No.1」で書いた、競合アルバムElbowの『Giants of All Sizes』や、Big Thief『Two Hands』もベストテンに入っているが、クリスチャングループのHillsong Worship『Awake』やLacuna Coil『Black Anima』はノーマークだった。
だが、iTunesだけで17710ポイントということは、ストリーミングのアルバム相当数はかなり期待できるということではないか。

(再アップ)
ツアー最大17,000収容の会場は超満員。
青い照明の中、スマホライト点灯の練習で、客席が光り輝く。美しい。
やはりBABYMETALには大会場がよく似合う。
13:10過ぎ、客電が落ち、正面スクリーンに「Odessey to METALGALAXY」の文字。
それに続き、宇宙空間を飛翔する赤と青の彗星。2つがぶつかり、宇宙が生まれる。
SU-の英語のナレーション「Don’t think feel」から「FUTUREMETAL」が流れる。
だが、音源とは違い、オートチューンはなく、SUN盤とMOON盤の二人の顔がアップになり、「BABYMETAL」の巨大な文字。
そして…1曲目は「DADADANCE」。
確かにリフはメタルだが、このリズムとノリはアイドルグループのOvertureに近い。
三人を乗せた八角形の移動ステージが客席中央に進んでいく。
アベンジャーはRIHOMETAL。
2曲目は「メギツネ」。アリーナ中央の八角形ステージで「ソレソレソレソレ!」に踊り狂い、早くもサークルピットが出現。
間奏部SU-が「Hey Forum!」「We so happy to be hre!」「Are you readu to Jump?」「Are you ready---?」と煽ると観客席は「ウォー」と叫ぶ。そこからまたも「ソレソレソレソレ!」と熱狂のダンスが続く。「DADADANCE」と全く違う曲調だが、それが不自然でないのがBABYMETALらしさだ。
続くのは「Elevator Girl」。ジャズっぽいピアノのコード弾きに、SU-のオートチューンが重なり、そこへヘヴィなギターのリフ。都会的な曲で、これも「メギツネ」とはぜんぜん違う。
三人のダンスは見事なシンクロを見せ、歌詞と連動して観客を魅了する。
曲の終盤、日本人も多い観客席は「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」とScreamする。これは「ド・キ・ド・キ☆モーニング」と同じだ。『METAL GALAXY』は、なんでもありのBABYMETALらしさをより進化させたものなのだということがよくわかる。
スクリーンに巨大な万華鏡のような模様が映り、シタールとタブラによるインド風のイントロ。「Shanti Shanti Shanti」である。
しかし、この曲も表打ちの「ドン、ドン、ドン、ドン」というリズムはヘドバンに適しており、間奏部の三拍子パートも、三人のダンスを楽しみながらずっとリズムを保っていける。観客はBABYMETALならではのノリに魅了されていく。
続くのは「Kagerou」。スクリーンには赤、青の炎が映り、ダンサーがアップになる。
あれ、RIHOMETALだ。「DADADANCE」で見違えたのかあるいは、MOMOKOMETALと交代したのか。
「♪ラララララ…」というコーラスから、Djentのリフを挟んで曲が始まる。
「Starlight」である。
速い曲だとやはりピットはサークル、モッシュの嵐となる。だが最後には静かなコーラスで、遠い銀河で見守る藤岡神や、今は離れたYUIを思う。
スクリーンに「Give me…」の文字が映ると、客席から大歓声が沸く。
「ギミチョコ!!」である。イントロが始まるとアリーナは巨大な渦と化す。
間奏部のソロは、全米横断ツアーで聴きなれた銀河神バンドである。
SU-が「Everybody clap your hands!」と叫び、MOAとRIHOが八角形ステージをぴょんぴょん飛んで煽る。
続いて熱狂の「PAPAYA!!」が始まる。SU-の「んJump!んJump!んJump!んJump!」の煽りにピットはタオルを振り走り回る観客で凄い熱気に包まれる。
スクリーンにF.HEROの巨体が映ると大歓声が上がり、客席は一体化して踊る。真っ赤に染まった客電の中、ドラムソロとDjentなギターリフ。そこへ「ウォーウォーウォーウォー…」のコーラスが響く。「Distortion」である。「Give up! Give up!」のグロウルは『METAL GALAXY』と同じく、アーチ・エネミーのAlissa White Glaz。
パイロの炎が上がり、またも客席はサークルピットの渦。
「Hey! Forum Everybody clap your hand, and Scream!」から、「Sing!」に合わせて、観客は「ウォーウォーウォーウォー!」と叫ぶ。それを繰り返した後、最後にSU-が「Forum!!!」と叫び、そこに「ウォーウォーウォーウォー!」と客席が応える。完璧!
照明が青く変わり、静かなSEが流れる。三人が両手を斜めにそろえて構える。「KARATE」である。
観客は「セイヤ、セセセセイヤ!」とScreamする。
間奏部、倒れた三人が肩を組み前進すると歓声が上がる。今日は「Everybody Jump!」はなし。それでも観客はジャンプし、拳を突き上げる。青いサーチライトの中、曲が終わるとまたも大歓声。
不穏なオルガンと女声コーラス。「ヘドバンギャー」である。
アベンジャーは再びMOMOKOMETALに交代している。
「♪イーチゴのよーるを忘れはしない」のところ、観客席も「トイ!トイ!」とジャンプして応える。遠征組が多いためか、この光景は日本と変わらない。
戦国SEが流れ、会場にサーチライトが走る。イントロが流れ、三人がBABYMETAL旗を持って登場すると、会場から大歓声。「Road of Resistance」である。
SU-がWODの仕草をすると、ピットに巨大な円が生まれ、MOAの「1234!」から曲が始まると、客席は一斉にモッシュし、高速サークルピットが出現した。
シンガロングパートになると、旗を振るMOAとMOMOKO、拳を突き上げて歌うSU-を乗せた八角形のステージが客席中央に移動していく。
客席中央で、バンドが止まり、観客は、声を限り「♪ウォーウォーウォーウォー」と歌う。2コーラスでドラムスが入り、曲が再開。「♪今日が明日を作るんだ、そうぼくらの未来、on the way」のあと、SU-は「Forum!」と叫んだ。
そこから、曲は終わり、「We are?」「BABYMETAL!」のC&R。そして、「Get your FOX hands U---P!」で終了し、三人はステージを去ってしまう。
だが、ここでライブは終わらない。
またスクリーンに無数の星の光が映り、SU-の英語ナレーションがかぶさる。
「(大意)…光は永遠になり、最後にはメタル銀河となる」
静かなアコギのストロークから「Shine」が始まる。
ステージにはスモークがたかれ、幻想的な空間が現出する。
アベンジャーは、またRIHOMETALに代わっている。
「♪心が叫んだ かまわない 壊れても 眩い光が僕らを照らすから」のところで照明が落ち、曲が一瞬止まる。大歓声。そこから静かにアコギのストロークが再開する。鳥肌が立つ。
「♪Shining in my heart Shining in Your heart Shining Forever」
で曲が終わると、音源と同じく、宇宙を飛翔するBABYMETAL号のSE。
そしてステージがパッと明るくなると、素早いドラムスのビートとギターのリフが始まる。
「Arkadia」である。
八角形ステージの上、最後の力を振り絞って歌うSU-、踊るMOAとRIHO。
青、赤、レーザーのサーチライトが眩く客席を照らす。
「♪どれほどの闇が覆い尽くそうと信じたこの道を行こう」のところ、嵐の中、遠くファンカムで見ているぼくも涙が止まらない。止まらないよー。
感動的な長めのアウトロが続き、クライマックスを迎える。
「Forum! Thank you coming to see us!」「You’re the Best!」と言ってからSU-は深々とお辞儀をし、最後に拳を突き上げた。カッコいい!!
日本時間14:30。
BABYMETALは、全米横断ツアーのメルクマール、THE FORUM公演を圧倒的なパフォーマンスで終えた。